私はバギンスカ・アンナと申します。ポーランド人で、22歳です。今年私はワルシャワ大学東洋学部, 日本学科の修士二年生になりました。私はいつも外国語を勉強することが好きでした。日本語の発音と話し方は本当に面白いと思い日本学科に入学することをチャレンジしました。専門は言語学です。趣味は本を読む・友達を作る・旅行する・映画を見ることです。将来は翻訳者とか通訳者になりたいです。
ブログを作ったのは、今年修士論文を書いているからです。テーマは「言葉遊び」です。この論文のための研究をしていますので、皆さんのコメントを非常に大切します。
外国人や日本人として日本語で遊ぶことがあるのを研究したいと思います。どんな言葉のゲームを知っていますか。日本語の言葉の発音はよく似ているから、間違えることがありますか。日本人のジョークを分かりますか。まず最初は言葉遊びの歴史・種類・面白い例などを載せたいと思います。
よろしくお願いします。
単語リスト:
漢字 | 読み方 | 意味・ポーランド語 | 意味・英語 |
滑稽 | こっけい | śmieszny | funny, humorous |
親父ギャグ | おやじ | ramolskie dowcipy | old man’s joke |
駄洒落 | だじゃれ | kalambur | pun |
言葉遊び | ことばあそび | gry słowne | word-game |
安直な | あんちょく | głupawy, prostacki | easy, cheap |
団塊の世代 | だんかいのせだい | pokolenie wyżu demograficznego z czasów po Drugiej Wojnie Światowej | baby boomers |
中年男性 | ちゅうねんだんせい | mężczyzna w średnim wieku | middle age man |
雑俳 | ざっぱい | zabawne wierszyki pochodne haiku | playful literature originating from haiku |
洒落 | しゃれ | żart, gra słowna | pun, joke, play on words |
母音 | ぼいん | samogłoska | vowel |
イントネーション | | intonacja | intonation |
同音異義語 | どうおんいぎご | homofony, homonimy | homonym |
親密度 | しんみつど | stopień zażyłości | intimacy level |
無礼 | ぶれい | chamski, niewychowany, nietaktowny | rude, impolite |
食い違い | くいちがい | konflikt | discrepancy, conflict |
夫婦仲が良い | ふうふなかがよい | dobre relacje małżeńskie | good marriage relations |
アンナさんの修士論文は面白そうです。その論文には日本語の言葉遊びだけでなく、
返信削除英語とか、ポーランド語の言葉遊びも入れれば良いと思います。言葉遊びを種類
によって、色々なグループに分けた方がいいと思います。そして、言葉遊びがど
うやって作られるかと簡単に説明して下さい。言葉遊びの例も入れて下さい。
アダムより
@Adamu
返信削除その論文には英語やポーランド語の言葉遊びの例を上げる必要ってどうしてですか?テーマを考えて、詳しければ詳しいほどもっといい論文になると思うよ。
@Ania
言葉遊びって子供の言葉遊びそれとも大人の言葉遊びを研究したいんですか?もし両方かな?
頑張ってね!
研究の結果を楽しみにしているから^^
お茶の水女子大学の森山です。
返信削除遊びではありませんが、俳句ではかけ言葉というのがあります。
1つの言葉で2つの意味を持たせるものです。
また、落語でも、
Aとかけて
Bととく
その心は~。
というのがありますが、これもAとBの想定外の共通性を示す場合が多いです。
ダジャレもその流れなのでしょうか。
世界の芸術や芸能で、こうした類似性を用いたものはないのでしょうかね。
例えば韻を踏むなどというのは音の面での類似性を用いたものだと思います。
お茶の水女子大学大学院修士1年の加藤直子と申します。
返信削除大学院では、日本語教育を専攻していますが、実際にやっているのは日本人の子どもの言語発達に関する研究です。
私には、二人の娘がいまが、1歳と3歳で、子どもの言葉遊びみたいなものが日常に溢れている環境です。
例えば、日本人の子どもの場合、オノマトペというのがあります。これは、雨なら「ザーザーザー」という音を、泣いている子ともの様子を表すのに「エンエンエン」という言葉をあてたりする日本語に多いと言われるリズム的な感覚です。日本の絵本などを、ぜひ手にとってみてください。オノマトペが沢山載っています。こういう小さい頃から経験するリズム的な感覚が、日本語の言葉を楽しむ遊びの感覚の土台になっていると私は思っています。
テーマは面白いなんですね。。。なぜそのテーマを選びましたか。どういう風に研究をする積もりですか・
返信削除たくさんの例を載せて下さい!例えば一番有名なのギャグとか、一番おかしいとか。。。分野はとても広いですね!
広告の言葉遊びは一番面白い種類だと思います。
頑張ってね!
Adamu: コメントをどうもありがとう!アダムさんがいった通り英語の言葉遊びも載せました。駄洒落をグループに分けて、相違を分かりやすくしたと思います。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除加藤直子:コメントをどうもありがとうございます。子どもの言語発達は本当に面白そうです。研究の結果をぜひ教えてください。
返信削除実は私の研究の言葉遊びは同音異義語だけです。幅が広いから、少し狭くしました。もちろんオノマトペというのは面白いテーマですかれども、他の研究のことです。もし博士論文を書いたら、これにしたいと思います。
Krzysiek: このテーマにしたのは楽しいことについて書きたかったです。外国人にとって、同音異義語は本当に面白いと思います。
返信削除まず、いろいろな本やウェブサイトを読んで,一番人気のある言葉遊びに関する調査をしたいと思います。その結果を私の修士論文に載せます。
Krzysiekさんがいった通り例をたくさん載せました。分かりやすくなりましたか。
森山さんへ:コメントをどうもありがとうございます。言葉遊びの歴史も研究したいと思っているので、もちろん掛詞についてポストを載せます。他の昔の言葉遊びを知っていますか。
返信削除Diana:ありがとう頑張ります。実は両方の言葉遊びを研究したいと思います。大人の言葉遊びは親父ギャグとか駄洒落です。でも子供向けの歌も載せました。他のも知っていますか。知っていたらぜひ教えてください。
返信削除